14年の介護キャリア、100箇所以上の様々な施設を知る藤井寿和さんが「介護の現場で長く楽しく働くヒケツ」をアドバイスするシリーズ。
今回は、様々な性格の利用者とどう接すればいいのか、あきさんからの相談です。
利用者とうまく接するにはどうしたらいいの?
様々な個性があることを理解するのが第一歩
利用者の性格も十人十色。こちらの意図がうまく伝わらずに、もどかしく感じることもありますよね。あなたがそういうところに気づけて問題意識を持ち、ご自身の課題とされている時点で素晴らしいと思います。
相手を知ること
高齢の方とうまくコミュニケーションが取れない方はよく、「相手がなぜ、そのような感情になっているかがわからない」と仰います。私がそこでよくアドバイスするのは、「相手を知ること」。これが何よりも大切です。相手の感情をひも解くヒントは、その人の生きてきた人生に隠されているからです。
これについては、過去の記事で詳しくご説明していますので、ぜひ目を通してみてください。
相手の立場に立つこと
物事には必ず理由があります。利用者の性格をよく知り、生きてきた人生を踏まえて考えると、相手の目線で理由を探ることができます。
健常な同世代同士でさえ、最初からすべてを受け入れることなんてできませんよね。相性があわないだけで済ますのではなく、焦らずに少しづつ関係性をつくっていくのも大切です。
藤井 寿和 (合同会社福祉クリエーションジャパン代表)福祉業界に「つながり」をクリエイトするをコンセプトに、介護の現場と異業種をつなぎ、介護サービスの向上のための様々な事業を手掛ける。 社会参加型デイサービス 運営サポート/レクリエーション介護士 公認講師(東日本エリア)
介護職netコラムについて介護職netコラムでは、介護職netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。
関連記事
介護の仕事お悩み相談「地域との関わりって必要?」 介護の仕事お悩み相談「疲れ&ストレス解消方法」 介護の仕事お悩み相談「噂話や陰口のたえない職場」 介護の仕事お悩み相談「人手不足と経験不足で、十分な生活支援ができない」 介護の仕事を長く続けるには?<上>〜体調&メンタル管理〜編介護職のホンネの記事
介護の仕事お悩み相談「職員の方針の違い」 介護職の悩み 第2位は「職員同士の人間関係」その解決方法は? 介護の仕事を長く続けるには?<下>〜役割意識〜編 介護の仕事お悩み相談「トラブルが起きたときの利用者家族への対応」 「介護の仕事に活かすための知識」現場職員の半数以上が”自ら学んでいる”理由時間も体力も無駄することなく、希望通りの条件の施設に転職できたのはなぜ?
介護職員は実際どんなことをしているのか、デイサービスに勤務している介護職員に密着!