14年の介護キャリア、100箇所以上の様々な施設を知る藤井寿和さんが「介護の現場で長く楽しく働くヒケツ」をアドバイスするシリーズ。
今回は、職員一人ひとりがバラバラな方針で仕事を進める状況をどうにかしたい、makiさんからの相談です。
職員一人ひとりのサービスの力量が異るので衝突します。
職員間での意識統一が必要ですね。
makiさんの職場のような衝突はなぜ起こるのでしょうか?
ご本人もおっしゃる通り、介護保険の理解やサービス方針が、職員間で統一できてないのです。
ヘルパーは、家政婦さんのように「個人と個人で契約するサービス」ではなく、「介護保険法のもとで、個人対サービス提供事業者が結ぶ契約である」ことを、まずは全員が理解しなければなりません。
プランに問題があれば、意見しましょう!
利用者とサービス提供者はあくまでも「社会における対等な関係」。“利用者の状況や要望”と、“介護サービス提供”はバランスが取れていなければなりません。ケアプランや事業所のサービス規程は、利用者やヘルパーによってそれがマチマチにならないよう、適切なバランスを保つための存在でもあるのです。
もし、「プラン自体が利用者本位じゃない」といった問題点を感じるのであれば、すぐにケアマネジャーや上長に報告して、見直しを検討してもらうべきですね。
社内研修の機会を設けましょう
このような理解を深めるには、事業所内で行う「研修」が効果的だと思います。
私が以前勤めていた職場では、社内研修を月に一回行ってました。登録ヘルパーさんたちに集まっていただいて、事業所としてのサービス方針を共有したり、介護保険で提供できるサービスに関する理解をうながしました。
makiさんご自身は介護保険のサービスのことも十二分に理解されてるようなので、自信をもって会社に意見や提案をしてみてください。
藤井 寿和 (合同会社福祉クリエーションジャパン代表) 福祉業界に「つながり」をクリエイトするをコンセプトに、介護の現場と異業種をつなぎ、介護サービスの向上のための様々な事業を手掛ける。 社会参加型デイサービス 運営サポート/レクリエーション介護士 公認講師(東日本エリア)
介護職netコラムについて介護職netコラムでは、介護職netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。
関連記事
介護の仕事を長く続けるには?<下>〜役割意識〜編 介護の仕事お悩み相談「人手不足と経験不足で、十分な生活支援ができない」 介護の仕事お悩み相談「トラブルが起きたときの利用者家族への対応」 介護の仕事お悩み相談「利用者との接し方」 「辛い」「辞めたい」介護職員は悩みとどう向きあえば良い?介護職のホンネの記事
介護の仕事お悩み相談「利用者との接し方」 介護の仕事お悩み相談「モチベーションの低い職場」 介護職員意識調査!介護保険について理解している? 介護の職場選びで失敗しないために「重視すべきポイント」まとめ 介護の仕事お悩み相談「トラブルが起きたときの利用者家族への対応」時間も体力も無駄することなく、希望通りの条件の施設に転職できたのはなぜ?
介護職員は実際どんなことをしているのか、デイサービスに勤務している介護職員に密着!