介護の仕事をはじめたきっかけは?
祖母が亡くなったのがきっかけです。おばあちゃん子だったのに、生前何もしてあげられなかったので、何かやれることないかな?と思っていて。ちょうど転職を考えていたタイミングだったので、ハローワークで介護の求人を見つけた時に「これだ」と思いました。資格は無かったけど、どこまでやれるのか挑戦してみようと飛び込んだんです。
今年で介護職暦は5年。高校を卒業してすぐに就職した別の仕事は、自分に合わなくて辞めてしまったので、この介護の仕事は長く続けられて嬉しいです。
介護のどんなところにやりがいを感じますか?
介護職に就いて色々なものを見て感じたのは、僕たちが携わっているのは、一人ひとりの入居者にとって「人生の物語の、最期の場所」だということです。
だから、毎日接する中で、入居者が楽しく生活できるように、できる限り一生懸命関わりたいなと思っています。
仕事を始めて間もない頃、自分が関わった人が翌日急変して亡くなるという体験をしました。最後に会った時、何やってたっけな、もっとできることあったかもしれないな…と少し後悔が残って。それからは、「接し足りなかった」と後悔しないようにしていきたいって強く思いました。
家族でもない自分たちが、最期に関わらせていただく中で何ができるのか、をいつも考えながら仕事をしています。
介護への熱い想いをどうぞ!
今、自分の中で課題にしていることは2つあります。
1つは、後輩たちへの介護技術の指導方法。一人ひとりの個性に合わせて、理解に差が出ないように教えるのは難しくて。日々模索しています。
もう1つは、この施設の今までのやり方を守っていくことも大切だけど、入居者のためにできることをもうちょっと拡げていけたらと思っています。
夏の納涼祭では、5年くらい続いている伝統の出し物“ソーラン節”があります。毎年、先輩から教わったことを次の代へ継承します。一見、ケアの仕事とは関係ないようにも思えますが、こういうイベントでもやり方を色々と工夫して、受け継ぐものを作りつつ、入居者をいかに楽しませるかを考えながら取り組んでいきたいです。
関連情報
■ 「介護男子グランプリ2015」特設ページはこちら
■ 他の介護男子インタビューも読む
介護職netコラムについて介護職netコラムでは、介護職netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。
介護男子インタビューの記事
「きっかけは適職診断。“一日、一笑い”にこだわってます。」(介護男子 エントリーNo.2/インタビュー) 「日本人のきめ細かい“カイゴ”を、世界に輸出することが夢です。」(介護男子 エントリーNo.9/インタビュー) 「利用者さんからのある一言が、原動力になっています。」(介護男子 エントリーNo.12/インタビュー) 「“楽しい”と感じる時間を、もっと増やしていきたいです。」(介護男子 エントリーNo.11/インタビュー) 「リーダーとして、視野を広げて取り組めるようになってきました。」(介護男子 エントリーNo.7/インタビュー)時間も体力も無駄することなく、希望通りの条件の施設に転職できたのはなぜ?
介護職員は実際どんなことをしているのか、デイサービスに勤務している介護職員に密着!